12/11 MIDI自動演奏楽器ライブ出演のお知らせ

展示じゃないよ!ライブだよ!
necobit 2022.11.26
誰でも

村上ユカさんの活動25周年&アルバム「宇宙的」発売記念ライブ 宇宙的〜cosmic explosion〜 オープニングアクトに出演します!!!!!

茂田カツノリ/秋葉原ラジオデパート1階の電子機器屋 shigezone.com💉💉💉💉
@shigezo
ナンダッテ~!!!

要するにビートルズ来日時のドリフターズみたいな立ち位置ってことで @necobut @necobitter
村上ユカ🪐12/11ワンマン @yucafe
【NEWS】12/11ワンマンライブ、オープニングアクトにneco bit(ねこびっと)さんを迎えます⚡️🐈|村上ユカ #note https://t.co/8RYwZtxPMg @necobitter
2022/11/21 13:44
1Retweet 7Likes

言い得て妙👏なコメントもいただいております。ほんとそれ😹

始まりの始まりは、つくばミニメイカーフェア2020

村上ユカさんの YouTubeチャンネルにて、当時の衝撃が語られています。つくば展示の様子もたっぷり映ってます🙌この時はじめてMIDI自動演奏楽器にゴムベースが加わって、演奏できる曲調にも広がりが増したんですね〜。

それから2年後に、まさかこんなことになるとは。

ビビったり心配してる場合ではない

そうなんです展示ではなくライブなんです。

自動演奏楽器とお客さんの距離が遠い

展示ではすぐ目の前で、上からでも横からでも覗き込んで見てもらえます。ライブでは最前列で手を伸ばしても届かない。いちばん大きくても人がひとりで持ち運べるサイズですから、はじめて necobit のMIDI制御を見る人が客席に居たら何がなんだか分かるんだろうか???まったく未知数です。

自動演奏楽器「だけ」だったら見せ物になるのか

展示の時は(ほぼ)自動演奏楽器だけが音楽を奏でて機械が動いています。前述の客席との距離問題も合わせると、いつものように人間が何もしてなくても見られるレベルになるんだろうか???まったく未知数です。

わからないのでやってみる。

これらの問題点は、村上ユカさんからお話をいただいた瞬間からモヤモヤ浮かんでいましたが「未知数なので辞退します」では試合終了すぎて何も起こらないので、ポンと引き受けました。今から思えば非常に軽い気持ちです。

necobit のオープニングアクトは30分。………30分!?

とにかく準備中です。何をするのか、何が必要なのか、を念頭に置きます。本番で失敗したらどうしよう〜よりも、準備不足で本番を迎える方が赤っ恥なんよ。急げ急げ〜💨

***

その結果、どんな対策をしたか、実際どうなったか、発見たっぷりの記事もどうぞ!

***

村上ユカさんのアルバム「宇宙的」試聴はコチラ

プロフィールなどテクノポップって書いてあるんですけど、爆音で聴くやつだと思います。

 necobit が大体わかる記事はコチラ

「MIDI寄りものづくり ねこびっと通信」をメールで読みませんか?

無料で「MIDI寄りものづくり ねこびっと通信」をメールでお届けします。
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。
『MIDIじゃないシーケンサーを作ったら楽しかった。 第10回ソレコン...
誰でも
『necobit は なぜ 黄色いのか』
誰でも
CuboRex と カワヅ👨‍🦲1
読者限定
『視えた音は弾かない宇宙的ライブ編曲方法』
誰でも
『MIDI自動演奏オンステージ! 村上ユカさんのライブ宇宙的〜cosm...
誰でも
『ビビっと電気が走るその時』
誰でも
『オンサイトイベントの熱 Maker Faire Tokyo 2022...
誰でも
『音色変化を遊んでみる KORG Gadget 2 で作編曲!』
誰でも