『またやるぞ!なんで作って売るイベントを主催するのか』
つくまた の コンセプト
-
Makeなどのものづくりをする人たちの、展示会ではなく即売会をやりたい
-
自分で作ったさまざまなものを売ったり買ったりする場所が欲しい
-
とりあえずやってみましょう
主催者も出店者も、まず行動しちゃおう
コンセプトの『とりあえずやってみましょう』は、全員に掛かっています。
応募が無かったらどうしよう💦当日トラブルが起きたらどうしよう💦そんな心配は無いわけなくて全然あるけど、主催してます。
出店者さん(特に未経験の方!)も、売れ行きより出店経験の価値を味わってほしい!
開催日時は2025年7月20日。出店者応募は5/9(金)の夜23:59までです。
こういうの無いなと思って開催、1年経つけどやっぱり無くない?
で、普段イベント開催なんかやらないのになんでまた今年も開催しようと思ったかというと、第1回開催後にいただいた感想が全体的に好評だったのと、他に同種のイベントが観測範囲内ではあまりないからです。
頒布向けの即売会イベント、もう少し目線の広いコミケ、デザフェス、ワンフェス、博物フェス、逆にぎゅっと絞ったキーケットなどなど色々あるんですが、necobit がやっているようなジャンルのものを頒布するのに丁度いいと思うのは無かったので、自分達で開催してしまえば好きにハンドリングできるな!よしやろう!と言う流れです。
作ったものを展示する・対面で販売すること
Make系の人でも上に書いたような一見別ジャンルの即売会に果敢に挑んで頒布している人も結構いるのですが、つくまたは「つくったもの、反応見るために売ってみたいな〜」みたいな人や、委託販売はしてるけど目の前の人に説明して手渡しで売る事をやってみたいという人に参加してほしいなーと思っています。
📝ちなみにnecobit は、初めての出展 Maker Faire Tokyo 2018 にて、自信満々で頒布したMIDIメカニカルシステム基板が、全っっっっっっっ然売れませんでした👨🦲(ショックでしたよ正直)でも自動演奏楽器&身長10センチの初代スネアねこびっとくんを来場者の皆さんに可愛がってもらえて嬉しかった〜
なので、いままで即売会なんか出た事ない人にも是非参加してほしい!
開催日時は2025年7月20日。出店者応募は5/9(金)の夜23:59までです。
…そのハードルを下げたい
すごい作品・注目の作品いっぱいあるんですけど、年々レベルも上がってると思うんですけど、やる気とかクオリティとかの前に作って出したかそうでないかの、人生ルートけっこう変わると思うんですね。
つくまたがハードルを下げる作戦のひとつとして「応募者の選考はせず、抽選に全てを委ねる」というものがあります。(これは2人しかいない運営でも毎回議論になってます)
せっかく申し込んでくれた人どうせなら全員出てもらいたいし、これは凄い良いと思うので是非ブース出してほしいと思う人も沢山いて、でも初参加の人に気後れはしてほしくない!というわけで完全に抽選としたのです。
もちろん、リアル会場で売ったから売れる訳ではないのですが、それを経る経験としてもこの手のイベントは良いと思うのです。気になる人は🔍「コミケ 初参加 爆死」とかで検索してみましょう。
1回目とは違った雰囲気になるかも?
つくまたは出店ジャンルを広めに取ってあるので、多分、参加者によって毎回カラーが変わるイベントになる気がします。むしろそういう方がいい。いろんな作る人が集まればいいなと思います!
「さ、参加してみようかなー?」なんて迷っている人の応募、お待ちしております。
ご応募締め切りは、2025年5月9日23時59分までです!
✉️ ご意見・ご質問を necobit に送る✉️
-
匿名で送りたい方はコチラ👇
-
X(旧ツイッター)で送りたい方はコチラ👇
-
メールで送りたい方はコチラ👇
***
すでに登録済みの方は こちら