『MIDI3 第3回!自作系MIDIガジェットが沢山集まるイベントを開催してみた』

自作系MIDIガジェットセッションMIDI3、3は3人集まってという意味の3なのだけど、今回はガラッと雰囲気を変えて3人以上、つまりたくさんの人を集めて開催してみました。
necobit 2023.05.13
誰でも

自作/市販のMIDIガジェット大集合!!!

(ここに写ってないのも多々)

(ここに写ってないのも多々)

necobit(ねこびっと)
@necobitter
🎶観覧のみ当日も受付🤖 #MIDI3 キテネ

テスラコイル・テノリオン・electribe2・光る帽子・自動演奏トイピアノ・自動演奏ゴムベース・自作アナログポリシンセ・ポケミク・AIで人間シーケンサー・インスタコード・ポケットピアノ・蛍光灯ギター・CAmiDion・MIDI野郎・ソレノイドラムマシン・EWI
2023/04/26 06:54
10Retweet 22Likes

necobit が持ち込んだMIDIガジェット

MIDI自動演奏ゴムベース

necobit が、明和電機 GUMBASS 2019 OLD SCHOOL MODELを(勝手に)自動演奏楽器化したものです。

☝️自動演奏ゴムベース説明トークの #MIDI3 動画が見れます☝️

 #MIDI3 はオープンですが、なんだかんだでどこか繋がりのある面々が集まる結果になります。SNSで見たことあるとか別のイベントで会ったことあるとか。

知っていた作品も、はじめて見る作品も、全て見渡せる小スペース。それぞれの解説やデモ演奏を、全員でワイワイ見聞きするだけでもかなり面白かったのではないかなー。

Maker Faire など展示系ものづくりイベントの大規模なところでは、途切れることなく来場者が訪れるため、自然に順路的な人の流れができていきます。展示作品解説トークをする場合、自分の目の前にいる方とのほぼ一対一な一期一会の会話になります。

展示作品の周囲にいる来場者多数に向かってトークをし、さらにその場から質問まで出てくるシーンというのは、意外にもなかなかありません。

なので今回の #MIDI3 は、小規模イベントならではの楽しみ方ができたのではないかな。出展者も来場者と同じように見て回って交流する余裕…とても大事。

2ヶ月前より進化してるソレノイドラムマシン

今年のソレコンに提出した、ソレノイドで動く機械楽器+それらをコントロールする自作ステップシーケンサーです。ぱっと見、いつもの necobit 自動演奏楽器みたいですが…2023年5月の時点までMIDIは一切使用していない仕様でした。

ところが❗️

なんと今回のアップデートで念願のMIDI対応したのです!

👨‍🦲え?どう変わったのかって?MIDI Clockを使って他のMIDI機器とシンクできるようになったんです❗️ソレノイドラムマシンでリズムを組むのはこれまで通り人間がポチポチボタンを押します。そしてMIDI Clockが、繋いだ他のMIDI楽器/機器とテンポを合わせてくれるんです✌️

…っていうことが出来るらしい💥という情報は、最近知りました!MIDI Clockというキーワードで調べては、ステップシーケンサーのM5Stackに書き込むためのプログラムをちまちま作り、思い通りに動かず、デバッグしては思い通りに動かず、職場の昼休憩もひとり飯ながらコーディング、電車の中でも座れた瞬間にパソコン出す、そうしてなんとか二日前にかろうじて動く状態へ💦

☝️動画は村上ユカさんが事前に用意されていた自曲を、necobit が現場でパート割り振りして鳴らした即席 #MIDI3 ガジェットバンド…MIDI Clock 機能かろうじて動く状態💧この動画でお分かりいただけます。途中でリズムだけがとっ散らかっています…

メロディパートもMIDIデータ上にありましたが、せっかくなのでご本人の生歌でお願いしました👏

***

MIDIな人たちの集まりなだけに MIDI Clockについても色々なお話が聞けました。ソレノイドラムマシンに有効活用していきたいと思います。

2023年の展示やイベントでは、ソレノイドラムマシンに繋ぐ機械楽器とステップシーケンサーの進化にほぼ注力しようかな〜💭とも考えています。これまでの、展示のたびに新しい何かを出してきたのとは逆の necobit !ご期待ください。

カオスにするにはまず自分から

さて。参加者の皆さんはマナーと節度ある行動の出来る方でしたので、まず主催者である necobit の仕切りを待ってくれます。そりゃそうだよね。すみません。ほんと。

というのも。

今回の necobit は👨‍🦲🐱2人参加だったのですが。片方はMIDI楽曲データを集まったガジェット向けにパート割り振り、もう片方は動画撮影、と…どっちも自分のやることがあるとそればっかりになってしまう性格が出過ぎてしまいました。

📢みんな自分の持ってきたもの同士テキトーに繋いだりして遊んでて〜♪

イベント的な評価では、それは放置すぎ…と、後から思えば反省点です。

どんなMIDI楽器が集まるのかあらかじめ聞いてはいたものの。どんな組み合わせならいい感じになるのか、詳しいところは当日その場で鳴らしてみないと分かりません。

それならこうすれば良かったはず。

  • 全MIDIガジェットの名称だけではなく、仕様概要まで事前に参加者へ公表する

  • アイデアを出し合えるWEB掲示板などには、申込んだ時点で入れるようにする

イベント当日に何かを起こりやすくしたいなら、その前からタネを…蒔くための土壌から準備しておくべきなんですね。

👀セッティングが隣り合わせだった、パリピ般若さんからあげさんPJさんはそれぞれコラボ状態も生んでいたようです👇

👀 @きよし さん は、どこかで演奏が始まるとスッと現れサッと曲の調性とコード進行を把握しセッションされてました。

"コード(和音)を簡単に弾ける電子楽器 CAmiDion"の特性と @きよし さんの耳の良さ、そして何より携帯性抜群な自作MIDIガジェット!!!コレは本当にいいなあと思いました。

自分自身が飛び込んで繋いでいける。強い!

@きよし さんのブログでも #MIDI3 取り上げていただいてます。

次回は「再生する」MIDIを事前に絞っておこう

👨‍🦲necobitカワヅも、飛び込んで混ざってひらめいて何か始めるのは得意なんです。イベント内で泳がせておく🐟べきでした。

というのも。

カワヅは開催中ひたすら会場のど真ん中でパソコンに向かいMIDI楽曲データと格闘して終わりました。

いつも展示の自動演奏で使ってる曲とか、中学高校時代に耳コピした曲とか、、参加者の皆さんに用意してもらった曲のMIDIデータ…

それら数十曲の中から #MIDI3 に集まった楽器たちに合いそうなのを選び、曲データのどのパートをどの楽器にやらせるか決め、それぞれの楽器の音域や仕様に合わせてデータの中身を調整し…

ということを🌀反射的な判断とスピーディーなオペレーションフル回転で3時間やってました💦

👀そんな咄嗟に割り振ったパート分けでもなかなかまとまりが良かった ♪Get Wild 全体セッションの動画をご覧ください。(こうして曲が演奏されている間にも👨‍🦲🌀カワヅは脳内で次の曲の割り振りを考え設定手順をシミュレーションしていたのです)

MIDIデータを自動演奏する PJさん の テスラコイル ・へやのスミスさん の 自作アナログポリフォニックシンセサイザー ・ゆーさん の自動演奏トイピアノ ・necobit の 自動演奏ゴムベース

それらに加えて @きよしさんの CAmiDion ・ nisshanさん の蛍光灯ギター ・ からあげさん の インスタコード ・necobit の ソレノイドラムマシンなど人が演奏して参加できる楽器も。

こんな感じもいいのですが…自動演奏鑑賞会率が上がりすぎると、ちょっとイベントとして今ひとつ……こうすればいいんだな💭

  • 事前に集まったMIDIデータから全体セッションに合いそうなものを(勘で)5曲程度選んでおき、カワヅは設定の下準備をしておく

  • 参加者全員に選ばれし5曲を通達し、演奏予習もできるようにデータまたは音源公開する

  • 当日はその5曲の中からどれか2〜3曲をやる

はい。これで👨‍🦲カワヅは当日MIDIデータの再生ボタンを押して、あとは鳴った音を聞いてみて微調整するだけで済みます。あとはちっちゃいMIDIキーボードとか入力装置を持って会場を泳ぎ回り、あれとこれで合わせてみたら💡など率先して場を引っ掻き回すことができます。

Tシャツが要ツッコミどころなウズキアオバ氏。

Tシャツが要ツッコミどころなウズキアオバ氏。

そこで、他のMIDIガジェットと合わせてこそ面白いのが ウズキアオバ氏 のMIDIで光るGeek帽子。👀 NT金沢2022でnecobitのMIDI制御に繋いでいる動画がありますのでみてみてください。カワヅがデータ調整で頭がいっぱいになりすぎてコレを #MIDI3 で活かせなかったのが最大の失態です💦大変申し訳ないほんと申し訳ないです💦

***

実はあった今までなかった謎のトラブル対処

さて。イベントであるある…ライブトラブルシューティング。

今回の #MIDI3 で初めて経験したのが、まとめて繋いだMIDIガジェットのうち2つだけなぜか反応が遅い!演奏自体に問題はないのですが、他楽器とあからさまに音のタイミングがズレていて「🐸カエルの歌の輪唱か!」は言い過ぎですがそんなトラブルが起こりました。

原因は結局不明というか、そんなん解明するよりまずセッションを遂行するのが第一⛑

カワヅ👨‍🦲愛用DAW MOTU Digital Performer はMIDIトラックにタイムシフトのプラグインを挟むとリアルタイムで該当トラックのタイミングを非破壊で前後にずらすことができます。助かりました。遅れ具合を耳で確認しながら該当パートだけデータのタイミングを丸ごと変更してなんとかしました。

それにしても楽器のせいなのかポートのせいなのかわからないけど、特定のやつだけタイミングが後ろにずれていた謎トラブルは、今後検証しなければなりません。

***

🍛🍖食も楽しめる音楽Makerイベント🍸🍺

主催視点になったらこの良さがようやく分かりました。美味しいと音楽は鉄板になってるわけだ。脳内物質だか神経伝達物質だか知りませんが、とにかく🍖🎶二者が揃うと同じ方向にインスピレーション(的なナニカの)広がりを作る相乗効果があるんですね〜。

次回以降はその効果も使ってもう一歩トリッp……いや、ひらめきを生むMakerイベントにしていきたいところです。

観覧のみの参加者さんも含め20名ほど、会場 技研BASE の人口密度ギリギリになるほど参加申し込みがあったおかげで、

パリピ般若
@hack_tnr
ギークカリーのカレー美味しい🍛 #MIDI3
2023/04/29 17:15
0Retweet 6Likes

カリーギークのスパイスカレー🍛技研バーマスター特製メニュー🍖の販売提供もいただきました😋

necobit(ねこびっと)
@necobitter
#MIDI3 第3回ありがとうございました‼️ 周りを見渡す余裕すらありませんでしたが、なかなかできない自作楽器たちの競演、楽しんでいただけてたら何よりです👨‍🦲✨

ぜひハッシュタグ付きで振り返ってください🤖💥necobit撮影ハイライト動画公開お楽しみに🐱

これはマスター🥸お手製のプルドポークだよ🍖
2023/04/29 20:31
2Retweet 13Likes

時々様子を見に行きながら8時間(!)仕込む。と話すマスターがじつに楽しそうでした。

次回も懲りずに参加者が集まったらやります!

necobit 主催イベントとしては、最大規模となった第3回の #MIDI3 。さらに進化させてまた皆さんと楽しめたらなと思います。

出展・来場の皆さま、SNSで楽しそうだなーと見てくれてた皆さま、会場 技研BASE マスター、カリーギーク店主!皆さんありがとうございました👨‍🦲🐱‼️

***

nod_Yさん作成 #MIDI3 ツイートまとめ

#MIDI3には出展でも来場でもなくおそらくこの日はMakerFaireKyotoに居られた nod_Y さん 、いつもあらゆるMakerイベントに目を向けている方です。 #MIDI3 にも興味の矢を射てくださって💘しかもTogetterでまとめを作ってくださいました‼️ありがとうございます‼️

👀当日のごちゃっとしたカオス感、コレが一番分かりやすいです。ぜひ見てみて〜

necobit 撮影 #MIDI3 第3回 ハイライト動画

3時間のアレコレを30分にまとめました。

***
***

✉️ ご意見・ご質問を necobit に送る✉️

  • 匿名で送りたい方はコチラ👇

  • ツイッターで送りたい方はコチラ👇

  • メールで送りたい方はコチラ👇

それでは次回のねこびっと通信まで、お楽しみに

necobit

無料で「MIDI寄りものづくり ねこびっと通信」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
『つくることへのアプローチ』
誰でも
『いつもより10倍でっかいものを展示してみた』
誰でも
『でっかいものを作ってみる』
誰でも
『思いついたらすぐ作るとこうなる 〜Looking Glass 用ター...
誰でも
『はじめての海外出展 Maker Faire Shenzhen 202...
誰でも
『吸収しただけ発想できるはず!山盛りインプットとアウトプット』
誰でも
『SF映画予告編みたいな曲を作る』
誰でも
『先輩のアドバイスを聞く時』